- 30 さんぶ野菜ネットワーク 下山 修弘 さん
- 29 高橋ファーム 高橋 基弘 さん
- 28 北十勝ファーム有限会社 上田 七加 さん
- 27 北十勝ファーム有限会社 上田 圭豊 さん 中村 梢乃 さん
- 26 宮垣農産 宮垣 良一 さん 宮垣 剛 さん
- 25 くらぶち草の会 森 清和 さん 佐藤 陽亮 さん
- 24 くらぶち草の会 柴田 勲 さん 利波 浩樹 さん
- 23 ファーマーズ・クラブ 赤とんぼ 四釜 昌和 さん 井上 悟志 さん
- 22 那須よかっぺ村 益子 巧 さん
- 21 天恵グループ 津田 卓巳 さん
- 20 天恵グループ 井本 剛文 さん 清水 大輔 さん
- 19 丸友しまか有限会社 島香 友一 さん
- 18 静岡有機茶農家の会 岩崎 忍 さん 飯塚 稔 さん
- 17 有限会社 黒富士農場 向山 洋平 さん
- 16 水の子会 桝永 大志 さん 中山 秀平 さん
- 15 水の子会 上村 一宏 さん
- 14 株式会社飯尾醸造 飯尾 彰浩 さん
- 13 太田農園・甘楽町有機農業研究会 太田 広幸 さん
- 12 株式会社 野菜くらぶ 小林 啓子 さん
- 11 株式会社 野菜くらぶ 竹内 崇 さん 林 駿一 さん
- 10 有機栽培あゆみの会 斉藤 篤司 さん
- 09 株式会社 土佐百 新井 博明 さん 鍋島 祐介 さん
- 08 有限会社 大牧農場 五十川 賢治 さん
- 07 株式会社地域法人 無茶々園 片山 無 さん
- 06 黒崎有機栽培研究会 石渡 剛 さん 山田 光昭 さん
- 05 今井農園 今井 真也 さん
- 04 草枕グループ 右田 忠利 さん 右田 利香 さん
- 03 くだら農園 松井 秀平 さん
- 02 ベジタブルスタイル 櫻庭 和博 さん 長田 顕司 さん
- 01 ベジタブルスタイル 信太 惇吉 さん
社会不適合者にはピッタリの職業!?

-
全くタイプの違う二人だけど農業が楽しくてたまらないのは2人とも同じ。自分の仕事を嬉々として語るワカモノを見ていると、こっちまで嬉しくなってくる。
単純なんでしょうね。イメージ力がないというか。あ、オレだけかな?有機農業ってなんだかちょっと良さそうだぞとか、そんな具合の「知識なし」で農業を始めました。
- なぜ高知だったんですか?
知人に反対されるだろうから遠くに行きたかったんですよ。シシトウが大好物で生産地を見たら高知だった。
- なんて理由だ…。京都だったらシシトウ作ってるじゃないですか?
- えっ、そうなんですか?大阪で行ってたライ○ストアだと高知産しかなかったよ。
さすが何もわからないので農業フェアに足を運んだり、有機農業をやっている人を紹介してもらったりしましたが。 - 僕は…んーなんか楽しそうだなと思って。帰ってからアルバイトで親戚の農家のおんちゃんの手伝いをしたんだけど「めちゃくちゃいい顔で笑うやんけー」と思って。
- おんちゃん、農業好きなのねぇ。いい顔で笑える仕事ってそうあるもんでもないし……。しかし農業を選んだのはそれだけですか? 他にも何かしらの理由はあったと思うんだけど。
- なんか自由が欲しかったからなのかなぁ。人間らしさを求めたのか、逃げ場なのか…社会不適合者だから(笑)
- あ、そうそう、僕もそうかもしれない。農業っていうのは一人でじっくり出来る仕事ですしね。
- 農業についてはどうやって学んだんですか?
-
初めて見せたライブに奥様がドン引きしてしまったとか…。ギターの弾けないパンクファーマーはサーフィンとBMX、オフロードバイクが大好きです。
僕は大規模に研修をやってる農場で勉強しました。あとは土佐百の先輩方に教わったり。自分でやってみて、「水につかっちゃった」とか「トンネル飛ばされたー」とか、畑に聞いて教わってます。わかったのは野菜は人間とおんなじということ。食べ過ぎればメタボになる。薬も飲み過ぎれば体に悪い。サプリを飲んだからって健康になるわけじゃない。必要なものを必要なときに必要な量っていうのは同じ。
- 僕は「種まいたらできるでー」って教わっただけ。ひどい話でしょ(笑)。学研の本を与えられて野放し。わからなくなると、近所の畑をぐるぐる回って「おー今まくんかー」とかね。それで10年生きていくことができたから、あながち間違ってなかったのかな。農業に対する考え方自体はしっかり教えてもらいました。
- まだ若いから補助受けたりしてるんでしょ?機械だって高いし。
-
この笑顔で畑をぐるぐる回ると、野菜がもらえるらしい。必殺の笑顔!
めんどうだから受けてないです。機械は自分で買ってますが、車なら100万超えっていうのが納得できても、トラクターってなると「冗談?」ってなるんですよね。
- 僕は補助を少し受けてます。認定農業者になれって言われて取ったんだけど、「何かいいことあるの?」って聞いたら「いや何も」って(笑)。
- なんですかその認定農業者って?
- 計画書を提出すると、お国が「あんたは農家です!」と認めてくれるんです。まぁ認めてもらえるだけでしょうか……。
認定されてない僕は、まだまだモグリですね。
- 農業ってやっぱり知らないことだらけだなぁ…。
そうそう、たとえば肥料でも土づくりでも、工夫して、それがビタッと合った時って。 快感ですね!
- 理系でしょ?答えがぴっちり出るものじゃないですか。農業はどうなんですか?
いや、まったく答えが出ないですよ。100点ってのもないし。
- それって気持ち悪くないの?
僕はいい加減だから「こーんなもん!」って(笑)。この天候なのにこれだけ採れたかって。そういう気持ちで取り組まなきゃ心が折れますもん。
- 目の前に海がひろがる畑があって、大汗かきつつ「サーフィンしてぇ…サーフィンしてぇ」とモチベーションを保っているという鍋島さん。「この仕事を終わらせたらと思いつつ、次々出てくる仕事に実際は全く乗れてないけど、楽しみが残っているということで!」とっても大切なグッズだそうです。